
6月6日(月)10時30分~
大雨の中、明日都浜大津一階大会議室にて、第三回 自律神経けんこう教室が開催されました。

私がついたときにはかなり雨も強く「来れなくなる方もそこそこいるんじゃないかな」と思ったおりましたが、ほとんどの方が来てくださいました。

今回の内容は
- 精神的ストレスの具体的な対処法
- 緊張性頭痛ツボ体操
でした。
初めての方はモチロンですが、一度聞いたことがある方にとっても、お恐らく日常生活で忘れてしまうことが多いので、何度聞いても非常に大切な話です。

緊張性頭痛のツボ体操も実際には頭痛だけではなく、自律神経にも、顎関節にも、不安感にも効果があるものをお伝えしました。
私もさすがに初回程の緊張はなかったのですが、それでも汗だくになってましたし、時間もギリギリでした。質問も2~3頂けてうれしかったです。ありがとうございました。

実際に参加された方の感想
- 話し方が優しい分かりやすかったです
- ホワイトボードに書いていただいた内面の相関図が分かりやすくてストンと私の中に入りました。
- ツボを具体的に示してもらったので良かったです。
- 何気なくストレッチをしていましたが、やはり意識をすることが大切なのだと思いました。分かっているようでわかっていなかったことを教えていただいてよかったです。
- 考え方(気持ちの部分)が大きいと思いました。
- すぐに忘れるのでメモをたくさん取りました。これで今の生き方働き方を考えやすくなりました。ありがとうございました。
- 一度聞いた話も忘れているので思い出せてよかった。
- 一度聞いた内容をさらに深められた。一緒に来た家族にも理解してもらえた。
- いつもYouTubeでストレッチしていますが来て実際に一緒にツボなど押して分かりやすかったので良かったです。などなど・・・・。
いろんな意見をいただき、さらにレベルアップしてけます。ありがとうございました。次回もさらにレベルアップして、お届けしていきますね。
次回は7月13日(水)
野洲駅から徒歩2分
アイハラビル スペース「KARIBA」
(焼肉『華火』があるビルの3階302号室、入り口は建物の正面から右手にあります。)にて
10時30分から約1時間
限定6名 参加費500円
要予約です。
内容は、自律神経と食事&片頭痛ツボ体操です。
食事を気を付けることで自律神経の反応も変わります。
片頭痛と緊張性頭痛では、対処するポイントも違います。
- 自律神経を食事から何とかしたい方
- 片頭痛で困っている方
是非この機会にお越しください!
自律神経けんこう教室についてのお問い合わせはこちらから承っております。