受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ※ |
電話受付:月~土は19時まで、日祝は17時まで
\ お電話はこちらから /
077-533-1200
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
自律神経は私たちの体の中で、無意識に働く神経システムで、交感神経と副交感神経の2つの神経から成り立っています。交感神経は体を「戦闘態勢」にし、ストレスや緊張のときに働きます。一方、副交感神経はリラックス時に働き、体を「休息状態」に導きます。
自律神経がバランスを崩すと、体調不良や精神的な不調が現れることがあります。例えば、ストレスが溜まると交感神経が過剰に働き、眠れなくなったり、体がだるくなったりします。逆に副交感神経が働きすぎると、体がだるくなり、やる気が起きなくなることもあります。
自律神経を整えるためには、日々の生活習慣やストレス管理が大切ですが、手軽にできる方法として「ツボ押し」があります。今回は、自律神経を整える手のツボと、その簡単な押し方を紹介します。
手には、体全体のさまざまな部分に対応したツボが集まっています。自律神経を整えるためのツボもいくつかありますが、特に効果的なツボを3つご紹介します。
労宮は、手のひらの中心にあるツボで、自律神経を整える効果があります。このツボは、心身のリラックスを促進し、ストレスを軽減するのに役立ちます。特に、交感神経が優位になりすぎたときに効果的です。
合谷は、手の甲側にあるツボで、特に自律神経に関わる調整作用があります。このツボを押すことで、リラックス効果を高め、心を落ち着かせることができます。合谷は、ストレス解消や集中力アップにも有効です。
中衝は、手の指先にあるツボで、自律神経を整えるための非常に強力なツボの1つです。このツボを刺激することで、交感神経と副交感神経のバランスを調整し、リラックス効果を得ることができます。特に心の緊張が高まっている時におすすめです。
自律神経を整えるためにツボ押しを行う際には、いくつかのポイントを押さえておくとより効果的です。
ツボ押しはリラックスして行うことが大切です。静かな場所でリラックスできる姿勢をとり、深呼吸をしながらツボを押しましょう。
ツボを押すときに強く押しすぎないように注意しましょう。痛すぎると逆効果になることがあります。心地よい圧を感じる程度で押し、リラックスすることを意識しましょう。
ツボ押しは一度やっただけでは効果が感じにくいことがあります。毎日少しずつ実践することで、自律神経を整え、体調を改善していくことができます。
ツボ押しをしながら深呼吸をすることで、よりリラックス効果が高まります。深く息を吸い、ゆっくり吐きながらツボを押しましょう。
ツボ押しが自律神経を整える効果については、研究や実際の体験からも証明されています。例えば、ある研究によると、ツボ押しを行ったグループは、ストレスレベルが低下し、リラックス度が増したという結果が出ています。また、実際にツボ押しを取り入れた人々からは、睡眠の質が改善されたり、日常的な疲れが軽減されたという報告も多数あります。
自律神経を整えるための手のツボ押しは、簡単で効果的な方法です。労宮、合谷、中衝のツボを適切に押すことで、心身のリラックスが促進され、自律神経のバランスを整えることができます。
日々の生活にツボ押しを取り入れることで、ストレスを軽減し、リラックスした心と体を作り上げましょう。ツボ押しは短時間でできるので、忙しい日常でも手軽に実践することができます。
まずは、今日から簡単にできるツボ押しを実践してみてください。そして、続けていくことで、効果を実感できるようになるでしょう。
当院では、腹部や背骨、骨盤周囲、首や頭蓋の施術を行うことで
脳脊髄液の循環を改善し、自律神経の乱れを整える施術を行い
精神的ストレスに対する対処法もできるようになるので
再発しない環境を作ることができます。
毎週金曜日21時からzoomでのぐっすり熟睡ストレッチで
寝る前に自律神経を整える環境も作るサポートを行っております。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで
森田カイロプラクティック
電話077ー533ー1200
HPはココをクリック
Lineはココをクリック