受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ※ |
電話受付:月~土は19時まで、日祝は17時まで
\ お電話はこちらから /
077-533-1200
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
仕事をセーブしたり、睡眠時間を増やしたり、
ちゃんと休んでいるはずなのに、なぜかずっと疲れている。
このような状態に悩む人が、いま急増しています。
原因は、ただの疲労ではなく——
“自律神経の働き”にブレーキがかかっているからかもしれません。
私たちの体は、自律神経が**「ON(交感神経)」と「OFF(副交感神経)」を切り替えることでバランスを保ちます。**
ところが、ストレスや環境の変化が続くと、ON(緊張)状態が続きっぱなしに。
その結果、
といった、「休んでいるのに回復しない状態」になってしまうのです。
あなたの疲れが取れないのは、「がんばりすぎ」や「年齢のせい」だけではありません。
体が“休息モード”に入る準備ができていないだけなんです。
そんなときこそ、「自律神経を整える体の整え方」が必要です。
自律神経は背骨の中(脊髄)から全身へと伸びています。
とくに首の後ろ〜背中の緊張が強いと、呼吸が浅くなり、リラックスが妨げられます。
📌簡単ストレッチ
「背中がゆるむ感覚」を思い出すだけで、副交感神経が働き出します。
副交感神経は、消化・吸収・回復モードを担う神経。
お腹を温めることで、その働きが活発になります。
🫖おすすめ:夜のお腹カイロ・温かいお茶(ノンカフェイン)
湯たんぽや腹巻きを使うのも効果的です。
意外にできていないのが、「力を抜くこと」。
仕事・家事・人間関係で気が張り詰めた状態が続くと、体はずっと“交感神経モード”のまま。
📌簡単リラックス法
この“脱力の感覚”を知ることが、自律神経を休ませる第一歩です。
「もっとちゃんと寝なきゃ」
「自律神経を整えるためにストレッチや運動をしなきゃ」
そう思っている時点で、すでに**“頑張りすぎ”のスイッチ**が入っているかもしれません。
大切なのは、「○○しなきゃ」ではなく
「ちょっとこれ、やってみようかな」というゆるい気持ちです。
体が「安心して回復できる状態」になれば、自然と元気は戻ってきます。
当院では、自律神経の不調や「休んでも疲れが取れない」というお悩みに特化した整体を行っています。
一人ひとりの状態に合わせて、体を整えていくケアを大切にしています。
当院では、腹部や背骨、骨盤周囲、首や頭蓋の施術を行うことで
脳脊髄液の循環を改善し、自律神経の乱れを整える施術を行い
精神的ストレスに対する対処法もできるようになるので
再発しない環境を作ることができます。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで
森田カイロプラクティック
電話077ー533ー1200
HPはココをクリック
Lineはココをクリック
🌐 詳しくはこちら→ 森田カイロ公式サイト